NEWS

2025年3月3日
・出店予定表を更新しました。5月に福島県伊達市、6月に新潟県三条市を追加しました。

2025年2月28日
・出店予定表を更新しました。4月に山形県鶴岡市を追加しました。

2025年2月27日
・出店予定表を更新しました。6月に青森県黒石市を追加しました。

2025年2月25日
・出店予定表を更新しました。5月に長野県須坂市を追加しました。

2024年12月19日
・ショップページにモルダバイトのビーズを掲載いたしました。


MENU


土ぼっくりギャラリー
Gallery of Tsuchi-Bockri.
作者:ぎこう

画像は作者自分像

かわいい、たのしい、すてき、

そしてちょっとカッコイイ。。。そんな当工房手作りの作品達。
一つ一つ型枠を使わずフリーハンドで制作しています。

らせん・うずまき

渦巻きとらせんはクルクルしながら僕の心をくすぐり続けます。

四葉・双葉・めでたい

植物って素晴らしいよね。
それを粘土で記号にしました。

ほとけさま

変わり続けるものに合掌。

SF

僕の作品のご先祖様は、遠い未来のバリバリとベリベリ。

エコロジー

「オーブン陶土」という陶芸の粘土に樹脂が少し混じったちょっと特殊な素材。
土の雰囲気をしっかり残した仕上がりと適度な重量感、それでいて焼成に伴う炭酸ガス排出がだいぶ少ない。
あの頭痛薬のCMじゃないけど「土ぼっくりの半分は優しさでできています」。

いのちのサイクル

いのちはひと時も流れをやめない。
すべての生も死も、ただ一つのいのちの形。

天然石ギャラリー
担当:Shinri

大地深くから掘り出され、
海から打ち上げられ、空から降ってきた。
無限の表情を持つ様々な鉱物たち。
地球が作り出した芸術をあなたと共に感じたい。

※画像は2015年コスチュームジュエリーアワード入賞時の掲載ページです

透明感

ずっと前に初めて水晶の結晶を見た時の不思議な感覚。
光を透過し、屈折させ、まるで自ら輝くがごとく。
古の人はアルプスで採れた水晶を「氷の化石」と考えたという。

石の色の不思議

夏の晴れた空の色
生命力あふれる春の森の色
風に踊るコスモスの花びらの色
すべての音が吸い込まれてしまった雪景色
地中深くに眠っていたはずの石に地上と同じ色が宿る。

光の反射・拡散そして干渉

ときに自然界が見せる不思議な光
虹・オーロラ・雲の中の稲光、、、
まるで異世界からあふれてくるような。

硬い鉱物から光の波がこぼれる。

内包される小さな世界

箱庭よりも小さな箱庭。
スノードームよりも小さなスノードーム。
森や苔。飛び散ったばかりのラメ。
時間が止まっている決して手が届かない包まれた世界。

時空をこえて

星の終わりに生まれた輝く元素。
上も下もない空間でゆっくりと冷え固まる鉄。
地中深くで生まれた緑の透明な石。
恐竜の時代に海に満ちていた巻貝。

目の前の石に繋がる、はるか遠い場所の記憶。

各種出店予定表

(イベントタイトルの黄色文字から関連サイトにリンクしております)

2025年3月6日(木)~9日(日)
「くらふと一期舎特設店inフェザン」岩手県盛岡市盛岡駅ビルフェザン本館1階広場 ※天然石&土ぼっくり

2025年4月19日(土)20日(日)
「鶴岡クラフトフェスタin小真木原」山形県鶴岡市鶴岡運動公園芝生エリア ※土ぼっくりのみ

2025年4月29日(火・祝)~5月6日(火・祝)
「益子 春の陶器市」栃木県益子町城内坂通り周辺および町内各所 ※土ぼっくりのみ

2025年5月17日(土)18日(日)
「森の中のクラフトフェア」長野県須坂市 須坂アートパーク ※土ぼっくりのみ

2025年5月24日(土)25日(日)
「モノ作りびとフェア」福島県伊達市 つきだて花工房 ※土ぼっくりのみ

2025年5月31日(土)6月1日(日)
「ソライチ」福島県玉川村 福島空港前公園エアフロントエリア  ※土ぼっくりのみ

2025年6月14日(土)15日(日)
「こでんてん」青森県黒石市こみせ通り周辺 ※土ぼっくりのみ

2025年6月21日(土)22日(日)
「三条クラフトフェアin槻の森」新潟県三条市 三条市総合運動公園 ※土ぼっくりのみ

2025年6月26日(木)~29日(日)
「くらふと一期舎特設店inエスパル郡山」福島県郡山市郡山駅ビルS-PAL郡山1階ポップアップスペース
 ※天然石&土ぼっくり

2025年9月5日(金)~8日(月)
くらふと一期舎特設店 in Topico」秋田県秋田市秋田駅ビルTopico1階フロア特設会場
 ※天然石&土ぼっくり

2025年9月20日(土)21日(日)
「時の市」青森県青森市合浦公園 ※土ぼっくりのみ

このほかにも多数出展予定イベントがあり、決定次第随時追加更新いたします。お近くに伺った際にはどうぞよろしくお願いいたします(^^)

 

SNS

◎ いいね・フォローいただけたら励みになります コメントなどもお気軽に ◎

ご挨拶

美しい輝き・不思議な模様・優しい色合いの石。
初めて天然石のアクセサリーや原石を目にしたときのあの感動。
知るほどに新しい魅力的な表情を見せてくれる鉱物の数々。

そして石と同じ地球の仲間である「土」のやわらかな表情。
そこから人の手を通して生み出された楽しくも不思議な造形。
ヒトの手が作り出す形の面白さ。

---------------------

こんにちは。 くらふと一期舎代表のぎこうと申します。
当店当工房ではお客様の毎日が少しでも楽しく豊かになるモノをお届けしたいと思っています。

天然石マスターディプロマである担当者が確かな目で選んだ天然石のアクセサリーや原石コレクションなどは心に爽やかな風を吹き込んでくれることでしょう。

そして他に類を見ないユニークな当店工房オリジナルデザインの土人形たち。
オリジナルキャラクターの「土ぼっくり」や、優しさ溢れる表情の仏像・神獣・土偶など。
天然の土粘土をベースにした「オーブン陶土」から、手の仕業によって生み出された数々はきっとあなたのココロをほんわりと温かいもので包んでくれるはずです。
適度な重量感とやさしい手触り、シンプルながら吟味しつくした曲線。
「型枠」など使わずすべてフリーハンドで制作しています。


当ショップの商品や作品を手に取ってくれた方の笑顔が私たちの生きる力です。
あなたとのご縁に深く感謝します。

・くらふと一期舎代表 / 土ぼっくり作者 ぎこう
・天然石マスターディプロマ / 土ぼっくりPartner Shinri

くらふと一期舎 基本情報

【名称】
くらふと一期舎(いちごや)

【創業】
2004年7月10日(岩手県雫石町にて創業)

【工房所在地】
宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉七日原1-613
※当所在地は工房兼事務所としての機能を主としております。
各地での催事出店のため留守にすることが多くまたマイペースでの作品作りと作業への集中力維持のため一般販売店のような柔軟な対応が難しい状態です。
そのために見学や当地での直接のご購入などは対応しておりません。
ご不便をおかけしますがなにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。

【販売について】
駅ビルや益子陶器市等に催事出店しております。
催事出店予定表は当HPにて随時更新しております。
通販についてはオンラインショップ(https://craft158.net)をご覧ください。
ショップに掲載の無いものについても発送可能です。お問合せフォーム・メール・SNS・お電話・FAXなどでお気軽にお問合せください。」

【電話・FAX】 
・0224-26-8980 ※非通知不可、催事等の出張中は代表のモバイルへ転送
(作業中や移動中などでお電話に出られないことが多々あります。ご連絡はメールやSNSなどの方が確実です。)
・FAX 0224-26-8981

【イベント・催事会場での決済について】 
・現金
・クレジットカード可
 (VISA/Master/JCB/AMERICAN EXPRESS/Diners Club/DISCOVER)

・バーコード決済可(楽天ペイ/メルペイ/Paypay/LINEPay/D払い/WeChat Pay)
 ※駅ビルでの催事の場合は交通系ICカード使用可、バーコード決済一部使用可。

■ ご予約・注文・お問い合わせは「お問い合わせフォーム」のほか各SNSのコメント・DM・メッセージからもできます。お気軽にお寄せください。



くらふと一期舎
in 盛岡駅ビルFesan
のご案内

25年3月6日木曜日~9日日曜日までフェザン本館1階広場パティオにて開催いたします。
営業時間や駐車場、お得なクーポン等について
→こちら←
に掲載いたしました。
どうぞご覧ください。