こんにちは、くらふと一期舎ユニットの天然石担当Shinri です。
このコーナーは「天然石の美しさ」「天然石の魅力」「天然石の不思議」について私の独断と偏見で好き勝手に書かせていただくコーナーです。
(インチキは書きませんようにします。)
だって不思議だと思いません?この地中にはまだ見つかっていないキラキラした石が眠っているのよ?石!
なぜこんなにも美しいの?ああ、綺麗でうっとりです。
これから私の大好きな天然石たちをのんびりと紹介していきたいと思います。
2020.12.30
第8話「セイクリッドセブン」
名称 セイクリッドセブン/マルチインクルージョンアメジスト
硬度 7
主な産地 ブラジルのエスピリトサント、ミナスジェライス、ロシア、インド、ザンビア、マダガスカルなど
(※このコーナーで取り上げたオンラインショップ掲載の天然石は、次回の「石の物語」掲載まで20%オフにてご提供させていただきます)
前回のコラム、楽しんでいただけたでしょうか。
奥が深いのです、天然石。私が書いたコラムなどほんの表面を撫でたくらいのものですが皆さまが天然石を楽しむ上でお役に立てれば、と思っています。
というわけで久しぶりの更新です。お待たせしました💦
さて、今回は「セイクリッドセブン」またの名を「スーパーセブン」!
なんとも不思議で美しい天然石。その謎に挑戦していきましょう。
頑張れ!私!(感嘆符!の多さで意気込みが感じられますねW)
*「セイクリッドセブン」と「スーパーセブン」は同じ石?
まずはここから始めましょう。
「スーパーセブン」
ヒーラーのメロディーさんがブラジルのエスピリトサント鉱山で発見した美しい水晶。調べてみると3色の水晶の中に4種類の鉱物が内包している天然石と判明。メロディーさんは強いパワーを感じたらしいのです。そこからこの美しい天然石を「スーパーセブン」と命名する事なったとのこと。
その後天然石のメッカ、ブラジルのミナスジェライス州からも発見されて、そちらもメロディーさんに「スーパーセブン」と認められました。つまりはメロディーさんに「これはスーパーセブンです」と認定されたものが、その名称を持つ石ということになります。
「セイクリッドセブン」
ヒーラーのメロディさんが命名したのちにもインド、サンビア、ロシア、マダガスカルからも同じような天然石がみつかりました。
そちらについてはメロディーさんが「スーパーセブンです」と認定してないそうでして、区別して「セイクリッドセブン」と呼ばることになったそうです。この辺は大人の事情的な感じでしょうか。
(セイクリッド=宗教的な、神聖な、捧げられた、尊ばれる、侵略されることのないなどの意味があります。)
名称だけで見ると御本家の「スーパーセブン=すっごいセブン」より「セイクリッドセブン=神聖で尊いセブン」の方がありがたい感じがしないでもない。
結論から言えば石の中身はほぼほぼ一緒。産地によって特徴があるのかもしれません。
七つの成分が含まれているとされる水晶=セイクリッドセブンの中身とは?
「水晶(無色)」「アメジスト(紫水晶)」「スモーキークォーツ(煙水晶)」の三色の石の中に「レピドクロサイト(鱗鉄鉱)」「ゲーサイト(針鉄鉱)」「ルチル(酸化チタン)」「カコクセナイト(カコクセン石)」の4種類の鉱物が内包されている天然石です。
3種の色+4種の内包物で計7種類ということですね。
実際には一粒の石(ビーズやルースなど)の中に七種類の鉱物があることは本当に稀で、7種類の鉱物が揃っている母岩から採られたものでならばそれは「セイクリッドセブン(スーパーセブン)」と呼べるということです。
が、これも諸説ありまして
「アメジストができあがる行程ではルチルは入らない」説。
実際のところ市場でも鉱物的でも「ルチルインアメジスト(ルチル入り紫水晶)」と言うものは存在しておりません。だからルチルは入ってないんじゃない?と言うもの。どれどれちょっと実物を見てみますね。当店のセイクリッドセブンのブレスレットいってみましょう。
結果から言えばルチルといえる鉱物は見つけられませんでした。ただこれも原石の一部分でしかないわけでして。アメジストの中にルチルは入っていなくても水晶やスモーキークォーツの部分にルチルが入っている可能性は0ではないと思います。出会えたらいいなあ。
ところで、発見してしまいました!水晶の中に「エピトード(緑簾石)」!!!
セイクリッドセブンの成分には認められてないはずの鉱物。
一般に「グリーンルチルクォーツ」と呼ばれているのは「エピトードインクォーツ」他に似ている鉱物として「アクチノライト(角閃石)」があり、こちらのグリーンを含む水晶も「グリーンルチルクォーツ」と呼ばれております。今回見つかった鉱物はその姿形から「エピトード」であると思います。
思いがけず見つけた鉱物ですが、たまたま他の珠が混ざったのかもしれない。
と、言うことでよーーーーく観察。エピトードが入っていた珠を見直して見ましたらセイクリッドセブンの内包物であるレピドクロサイトがありました!他の珠とも表情が似ているし。おなじ原石から採取された可能性大です。セイクリッドセブンは石ができあがる過程で3種類の鉱物以外に他の鉱物も混じる可能性はあります。詳しく調べればまだまだ内包されている鉱物があるかもしれませんね。ちょっと横道それましたが見つけて嬉しかったのでつい力が入ってしまった次第でして、、、、、
あとセイクリッドセブンに混ざっていそうな鉱物として「ヘマタイト(赤鉄鉱)」があります。(個人的に思うに)中にギラッギラに光る黒っぽい鉄鉱石がありまして、それはヘマタイトっぽいのよねー。レピドクロサイトの黒っぽいところかなーと思ったんですがー、レピドクロサイトはあんまりギラギラしてないのよねー。(あくまで個人的な意見です)黒っぽいギラギラ水晶。これもね、とてもきれいな天然石なのです。
まだ思うところはありますが長くなるのでこの辺で。
不思議な魅力が心を惹き付けて止まない天然石、「セイクリッドセブン」。実は私もお気に入りでして、自分用のブレスレットが何本かございますの。ほほほ。
本当にまだまだ書きたいことが山ほどあるんですが読んでいただくのがまたまた大変なことになりそうなので、今回はここまで。
最後まで読んでいただきありがとうございました。